料金PRICE
料金に関するよくある質問
- 月額費用はいくらかかりますか?
- 利用人数などによって異なります。詳しくはお問い合わせください。
- ライセンス形態を教えてください
- 年間利用料(サブスクリプション型)となります。最低利用期間は、オフィスパッケージの場合は1年間。標準パッケージ/エンタープライズパッケージの場合は3年間です。
- WikiWorksの料金プランにはどのような種類がありますか?
- WikiWorksは、3種類のエディションを用意しています。内容は次のとおりです。
オフィスパッケージ
- 日本語を含む4言語まで対応(Trados、Memsource、Omega-Tに対応)
- HTML/Wordエクスポート機能
- カスタマイズ不可
- 日本語を含む45言語まで対応(Trados、Memsource、Omega-Tに対応)
- HTML/Wordエクスポート機能
- WikiWorksと同一環境上で外部公開可能
- カスタマイズ可能
- 日本語を含む45言語まで対応(Trados、Memsource、Omega-Tに対応)
- HTML/Wordエクスポート機能
- カスタマイズ可能
- ガントチャート機能
- Webマニュアル公開サーバーと連携した外部公開に対応
- Web公開の仕組みはWikiWorksの費用に含まれていますか?
- 標準パッケージとエンタープライズパッケージの費用には、WikiWorksと同一環境上で外部公開可能する機能が含まれます。
エンタープライズパッケージでWebマニュアル公開サーバーと連携する場合は、オプションとなります。 - サポートはWikiWorksの費用に含まれていますか?
- オフィスパッケージには、基本的なサポートが含まれています。
標準パッケージでは、初期導入サポート/運用サポート(シルバー/ゴールド)契約が必要となります。
エンタープライズパッケージでは、初期導入サポート/運用サポートともにお見積りとなります。 - 初期導入サポートには何が含まれますか?
- 導入サーバーのサイジング、システムのセットアップ作業、初期設定作業。操作方法に関するオンサイト教育などを提供します。
- 運用サポートには何が含まれますか?
- 運用サポートには、次の内容が含まれます。
- WikiWorksの操作、設定等の質問。
- WikiWorksの単体トラブル。
- お客様のドキュメントをWikiWorks上に入力する際の操作や課題。
- 高度な運用(コンテンツの部品化による原稿作成省力化など)の相談。
- デザインテンプレートのデザイン変更
- サーバー費用はWikiWorksの費用に含まれていますか?
- オフィスパッケージではAWS料金がサブスクリプション料金に含まれています。
標準パッケージ、エンタープライズパッケージの場合は、別途お見積りとなります。
なお、オンプレミス型の場合、サーバー費は別途お見積りとなります。 - 長く使うと安くなりますか?
- 2年度以降は、ライセンス費用が半額となります。